足の現状
今日は、倉敷の病院に行ってきました
昨年の9月、岡山の病院で手術を受けたんですけど
そこは2週間したら転院しなければいけないということで
この倉敷の病院に転院しました。
この病院で、入院3ヶ月、通院半年。。。
お世話になりましたけど
今日でめでたく、ここは卒業しました~
これで、一段階ステップを上がります
私の左足の現状。。。
関節の少し下を、くさびに骨を切り取って
そこに私の骨盤の骨と人工骨を合わせて
縦に何箇所か埋め込んであります。
で、その隙間を骨が自生して、再生したのが
上のレントゲン写真。。。
こんなもん、見たくなかったヮ~って方、ごめんなさいネェ
なので、手術後しばらくは、ここは空洞だったんですよネ~
まァ、今考えたら、よくぞ私の骨ちゃん!
がんばって生えてきてくれたもんだと、感謝感激です~
今は、金属プレートが入ってます。
スクリューボルトで止めてあります。
これを、手術後1年で抜くわけです。
今通院している倉敷の病院は卒業なんですけどネ~
今度は、またもういっぺん、手術をした病院に転院して
検査を繰り返して、抜釘手術を受けないといけません。
あ~、これからまた、あの繰り返しか~と思うと
ゾッとしないわけじゃないけど
抜いてしまわないと、終わんないから仕方ないですネ~
その日をなるべく
心穏やかに、待とうと思ってますよ~ん
« 因島フラワーセンター | トップページ | ワールド ビュッフェ、倉敷堀南店 »
「健康」カテゴリの記事
- 臼蓋形成不全(2008.06.25)
- 珈琲と紅茶の効用(2017.03.05)
- 鼓膜が見えないほど耳が腫れました(2016.07.24)
- プレ熱中症?(2014.07.31)
- 栄養士さんに聞いたダイエットの話(2013.12.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/41374101
この記事へのトラックバック一覧です: 足の現状:
こんばんは~
写真のような手術を受けてらっしゃったんですね
療養中は大変な思いをされたことでしょう。
私なんて、何の手術もすることなく今までこれた身体に感謝しなきゃいけないんですよね。
尤も3歳頃に生死の境を彷徨うほどの大病を患っているので、後の人生はそう大した病気もしないでいいようになっているのかどうか分かりませんが。
私の母は施設に入所しているのですが、施設で転倒して大腿骨骨折となり、同じように金属を入れてます。
それまでは歩行できていたのが、今は車椅子で介助なしでは動くことが困難になってます。
ちろままさんの記事を読んで、改めて健康の有難さを痛感してます。
早く金属プレートが抜けるようになれればいいですね。
でも無理をしないで下さいね~
投稿: minminmin | 2008年5月30日 (金) 23時24分
minminminさん
そ~ですョ。
人の振り見て…じゃないですけど
我が身の健康のありがたみを
ここで感じてくださいネ~。
実は、これを書いてたら息子が覗いて
「そんなもん、載せるなや~」って言ったの。。
私が「何で?」って聞いたら
「ブログにそんな、真に迫ったもんは出しちゃ
いけん」って。
もちろん、レントゲン写真のこと。
でも私は、こんな思いをしたんだよ~って同情して欲しくって
コレ出したんじゃないんですョ。
私は足を大事にしてこなかったからこんな痛い思いをしたけど
これを見た方は自分の健康を改めて大事に考えてくださいネ~
ってつもりで。。。
私は自分勝手な押し付けをしてるんかなァ?!
レントゲン写真は決して見て気持のいいものじゃないし
私もちょっとは恥ずかしいけど、それでも敢えて出しました。
minminminさんのお母さんも
やっぱり私と同じ痛みをお持ちなんですネ~。
こうしてminminminさんと共通の話が出来るのも
真に迫った写真を出したから?じゃァなくても
私とお母さんがダブったからなんでしょうか?
今もちょっとだけ、息子の言葉が耳に残ってます。。。
投稿: ちろまま | 2008年5月31日 (土) 00時51分
ちろままさんの足の骨、無事成長してくれてよかったですね~

自分の経験をみんなの人生に生かしてほしいって、私も思う時があります。
だから、介護のこととか同居のこととか、友達には良いことも辛いことも何でも話しちゃいます。
ちろままさんの足、抜釘手術がまだ残っていますが、大切にしてくださいね~
投稿: じゅんこ☆ | 2008年5月31日 (土) 09時36分
ちろままさん、こんな大変な手術をなされてたんですね〜!
手術前って怖くなかったですか?
でもちろままさんが前向きなので、順調に回復されたのでしょうね。
病気やケガの時って心の強さや明るい気持ちって大事だなぁと思います。
ちろままさんのお話読んで、勇気づけてもらいましたよ(^^)d
投稿: PEKO | 2008年5月31日 (土) 09時52分
じゅんこさん
看護師さんは、この写真見たら
あァ~てわかるでしょうね~?!
でも綺麗に、わかりにくくなってるでしょ?
切った最初のうちは、空洞で何もなかったトコに
だんだん骨が生えてきて、埋まっていくのを見るのは
とても感動的だったですョ。
まァ、こんな手術をするようになるとは思わんかったけど、
辛いことと嬉しいことがアレコレあって
良い経験ではあったなァ。。。と思います。
まだもう1回、抜釘手術が残ってるから
何となく気が重いけど
抜いた方が私は楽だと思うんで
いっちょ、やっつけてくるヮ~!
投稿: ちろまま | 2008年5月31日 (土) 12時41分
pekoさん
手術はね、怖かったですけど
それまで何ヶ月も、痛くって眠れない夜を過ごしてきてたので
この痛みがなくなるなら、早くやっちゃって~!
って気持ちの方が強かったですョ。
手術したら普通に歩けるようになるという希望で
むしろ嬉しかったですよん。
でもね、手術の後は大変でしたから
やっぱり楽して栄光はつかめないんだな、って
ベッドで、何百曲も入れていった音楽を聴きながら
自分に言い聞かせてましたネ~。
まァ、それもこれも、もうすでに思い出になってますから
きっとまた来年の今頃は、抜釘手術も思い出になってるはずですからね~。
投稿: ちろまま | 2008年5月31日 (土) 12時51分
レントゲン写真ってひさびさに見ましたー。
確実に骨くんががんばって成長しているんですね。
良かったです。
ボルトの話は聞くだけで、ヒャーってなりますが
でもこの調子ならきっと大丈夫。
また少しずついい方向に成長するでしょうから。
投稿: itoyoshi | 2008年5月31日 (土) 17時05分
itoyoshiさん
ごめんなさいネ~。
こんなモン、見せちゃって。。。
でも滅多に見る機会ないと思うから
こんなときくらいね~。
アタシの骨ちゃんは
もう、ほとんどくっついてるみたいですよん。
ただ切った傷(皮膚のネ)がせっかく綺麗になってきたのに
また、切るのがちょいと、ヤ~かなァ。。。
でも、まァ何とかなるでしょ!
それまで何やかや、つぶやかせてもらいたいと
思ってるんで
itoyoshiさん、よろしくネ!
投稿: ちろまま | 2008年5月31日 (土) 20時39分