広島県府中市「安楽寺」のツツジとサツキ
2日、どこかに花を見に行きたいねぇって言ってたんですけど
「さて、行こうか」って腰を上げたのは、もうお昼前だったので
もうそれほど遠くには行かれません。
なので、ちょうど新聞に出てたツツジとサツキを見に行こうってことに。
3日が「さつき祭り」なのだそうで、今日なら人出も少なかろうと。
近場で、人出が少なくて。。。なんだか、お手軽~^^
ま、出るのが遅いのでしかたないですね。
府中市は隣の広島県福山市の北、今は隣の街になりました。
途中で、昼ご飯に天ざるそばを食べてっと~^^
アッちゅう間に着きましたョ。
今日はデジカメを家に忘れてきてしまって
しょうがないので、携帯で撮ったのであんまり綺麗ではありません。
残念でしたけど。。。
「さつきまつり」
この旗が、道路からずら~っと立ってました。
府中市内をほとんど抜けた西の端です。
細い道をあがって行きました。
安楽寺の本堂を遠くに見て
なだらかな坂をゆっくり上がります。
その両側にツツジとサツキがずら~っと。。。
ツツジは1部もう枯れ始めてました。
サツキはまだもう少し後だそうです。
えっ?でも翌日は「さつきまつり」なのに?!
まだちょ~っと淋しい咲き方ですねぇ。
白っぽいのが多いんですョ。
白は早いんですかね~?!
ね?白がきれいに咲いてるでしょ?
大きくて、きれいな花びらです。
ツツジかサツキか私にはわからない!
ほんのりピンクです。
これも大きな花びらです。
10cmくらいありましたョ。
これはきっと、ツツジでしょ?!
濃いピンクがすごい華やかで
遠くからでもパッと目立ってました。
ハイ!熟熟女?モデルの母、登場です~^^
そうそう、このカーディガン母の手編みですョ。
ず~っとず~っと前はこんなん、朝飯前でした!
霧島ツツジです。
すごいでしょ?木になってます。
かなりの年月がたってるそうなんですけど
だんだん花は少なくなってるみたいですね。
本堂のすぐそばに、神社がありました。
「一緒にあるのは、珍しいですね」とお坊さんに言うと
「いえ、元々神仏同心ですから本来の姿です。」
って言われましたョ^^
私はちゃんと、この鳥居をくぐってお参りしました。
足元がガタガタで、歩きにくかったけどね。
お寺の裏庭です。
左の建物は供物堂みたいでした。
木の向こうに見えるのは、昔のお籠り堂かなぁ?!
本堂横から、下方を眺めたら
遠くに府中市内が臨めました。
ぼ~っと霞んでいますね。
何だか、サツキまでにはもう少し時間がかかるし
ツツジは少し遅いかなぁって感じで、お祭りって大丈夫?
でもね、この日もけっこう見物の人が後を絶たなかったんですョ。
なので当日は、きっとたくさんの人が来たんでしょうねぇ^^
近場で、気軽に行けたんだけど
もう少し、綺麗に咲いてるともっとよかったんだけどなぁ。。。
でも、こんなに大きなツツジは見たことないってのや
百合の団体?って見紛うくらいの真っ白な大きなツツジも
見られたしなぁ^^
良かった、良かった、ちゅうことで。。。
お疲れサンでございました~♪
« 忌野清志郎さん、お疲れさまでした | トップページ | 森枕、ありがとう♪ »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 「松山城」 in愛媛県松山市(2017.12.06)
- 「POEMU SWEETS PARK」 in 愛媛県東温市(2017.12.03)
- 府中公園 in府中市出口町(2017.10.20)
- 首無し地蔵さん in広島県府中市(2017.10.04)
- 道の駅さんわのミンチカツは美味しい♪(2017.09.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/44901805
この記事へのトラックバック一覧です: 広島県府中市「安楽寺」のツツジとサツキ:
コメント