酢ムリエが作る「美味しい酢ドリンク」
先日「たけしのニッポンのみかた」って番組で
発酵食品が身体に良いということ、酢を美味しく飲もうということを
特集していましたね。
発酵食品は自分でも作れるそうですけど
ここで紹介してた自作の食品はわたしは、わたしはですョ~!
食べたいとは思わなかったですわ。
発酵食品って言うのはやっぱり腐ったもんですからねぇ。。。
一歩間違えれば大事に至りますもん。コワイコワイ。
なので、発酵食品は身体に良いので大いに食べますけど
やっぱりね、プロが作った物を買って食べようと思ったワケです^^
で、続いては。。。
ワインのプロである「ソムリエ」はもう知らない人はいないでしょう。
でも「酢ムリエ」ってご存知ですか?
ソムリエの酢ムリエなので今、はっはぁ!って思われましたね。
そうなんです! お酢のソムリエ、つまり「酢ムリエ」だそうです。
でもこれは日本でたった1人、内堀光康さんだけですって。
なのでソムリエのような資格でも何でもないそうな。
この方はお酢をカクテルのようにいろんなフレーバーを加えて
飲みやすくし、今それがとっても注目を浴びてるそうです。
もうずい分前に、ブルーベリー酢っていうのを生協で買って
飲もうと思ったことがあったけど、ガマンして3日くらい飲んだかな。
ほとんど捨てちゃった経験がありました。
そうそう、入院中に友達になった人が毎日売店で黒酢を買ってて
1回もらって飲んだら、ゲォ~!って思わず叫んじゃいました!
わたしはね、酢はどっちかっつうと好きなほうだと思うんだけど
どうやら飲むより食べるのが合ってるんだと思いますねぇ。
ま、ほとんどの人がそうでしょうけど。。。
なので、この方が酢の美味しい飲み物をお教えしましょう!って
言ったけど、???酢が美味しいんだってぇ?
それまでPCをしながら耳だけ聞いてたけど、そこからはPCもやめ
ちょっくら本気モードで見始めました。
ちゃんとメモメモしました!「美味しいレモン酢ドリンク」のレシピ。
一応参考に書いておきますね~^^
このドリンクは何か名前があったんだったか忘れましたので
わたしが勝手につけた名前です、悪しからず。。。
~「レモン酢ドリンク」の作り方~
(材料)
☆米酢 小さじ1
☆レモン果汁 小さじ1
☆水 160ml
☆氷 適宜
☆ライム
(作り方)
☆材料をシェーカーに入れて、シェイクする。
出来上がりの目安は、手にキ~ンと冷たさが伝わったら
いいのだそうです。
☆好みで胡椒を入れて、ライムを浮べて出来上がり♪
これならわたしでの簡単にできるわ~!と早速作ってみました。
言わずと知れた米酢ですね。
これはいつもわが家の冷蔵庫に入ってます。
レモン果汁は、酢のかわりによく使いますので常備品です。
ライムは常備してないので、ありませ~ん^^
胡椒を入れるん?って不思議な気がしませんか。
わたしは???でしたョ~。
で、できたのが。。。
こんなんですけど、さ~てお味の方は?
ん~?!やっぱりそのまんま酢ですわ~、酸っぱぁ!
でもこのドリンク、たけしもゲストの女の子もみんな美味しいって
言ってたんだけど、やっぱりライムのあるなし?
では胡椒をパラリン。。。
わ~っ、入れなきゃ良かった!わたしには合わないです、この味。
わが家は家でカクテルなんか作らないからシェーカーがない。
なので、グラスの上にラップしてその上からカップのふたをして
そしてカシャカシャしました。
それも味に影響してる? でも基本的に考えれば
そりゃ~、酢も酸っぱい、レモンも酸っぱい、それを足すんだもん
Wでもっと酸っぱくなるのは当然のはず。。。
まぁ、でも飲めないワケじゃないくらいの味は味です。
ま~、酸っぱいけどね。
身体に良いんだからと、チョビッとずつ飲んで完飲しました^^
でもなんか酸っぱいのが食道?にベチャ~と引っ付いてて
それが少しずつ口に上がってきてる気がします。
まぁ、美味しかったら毎日飲もうかなぁって思ってたけど
もう当分いっかな~?!
でも1つ疑問が残ります。
あの毒舌でならしたたけしが「おっ、これいいね」って言ったんです。
何でだろ?とそれだけが気になるわたしです。
できたらたけしに「ホンマにあれ、美味しかったん?」って
聞いてみたい。
いえいえ、その前にあの酢ムリエさんが作ったあの酢ドリンクを
1回飲んでみたいですね。 どこが違うのか、知りたいです。
って言うか、ライムでしょ、シェーカーでしょ、それはわかってるん。
それが原因でしょうか???
でね、わたしの結論は、やっぱり酢は料理に使うことにしようっと!
どなたか酢ムリエさんのこのレシピで作ったという方がおられたら
ぜひぜひ、ご感想をお聞かせくださいな。
よろしくお願いしますね!
では今日もお騒がせいたしました。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました♪
« 綺麗な夕陽とちろの爪切り | トップページ | 8月のおっ月さん »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鮭の白子煮とレンチン茄子の中華風おひたし(2017.10.30)
- 「レンコンのチーズカレー焼き」作ってみました(2017.10.22)
- 納豆にハマってます♪(2017.04.07)
- バナナナッツ&ラムレーズン入りフルーツケーキ♪(2016.09.17)
- カンパチと鯛を堪能♪(2016.06.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/49231903
この記事へのトラックバック一覧です: 酢ムリエが作る「美味しい酢ドリンク」:
こんにちは~
ご無沙汰してるズボラな私です^^;
いつもすいません。
「酢ムリエ」知ってますよ~
でも、自分で作って飲もうとは思わなかったですよ!
随分前に、飲むりんご酢を水で割って飲んでたことあるけど、甘酸っぱいけど長続きしませんでした。
料理に使うのは大好きなんだけど・・・。
お仕事、辞められのですね!
この歳なって思いますが、体力が落ちて重たい物が持ち上げられなくなって、動作も鈍くなりました。
今の仕事も体力が続く限りやってみようと考えているところです。
ちろままさんはよく頑張ってるな~と思ってたのですよ^^
私も、体のあちこちがポキポキ音がすると無理はしたくないなぁと思ってます。
元気な老後を送りましょうね^^
ちろちゃん元気にしてて良かったです。
投稿: 食いしん坊 | 2010年8月24日 (火) 12時42分
食いしん坊さん
やっぱり酢は酸っぱいですよねぇ。
きっとこの酢ムリエさんが売ってるって言う酢カクテルは
色々調味して美味しくしてあるのだろうと思うんですけどね。
人気だって言うことだし。。。
なので1回この酢カクテルを買ってみたいと思いますけど
この辺では手に入らなさそうです。
神戸だったら売ってるかもねぇ。
ハイ、入浴介助でついに軽い熱中症になってしまったので
これ以上老体に鞭打って仕事してたら壊れちゃうと思って
決心しました。
働き始めはこんなに大変ではなかったのに、どんどん重い
利用者さんが増え、40歳代以上の職員はみんな辞めました。
後どのくらいこの仕事ができるかわからないけど、自分に合った
仕事でわたしもなるべく長く介護の世界で働きたいと思って
います。
投稿: ちろまま | 2010年8月24日 (火) 13時27分