北海道に行ってきました♪3日目午前、小樽の巻
やっと3日目に入りましたが、1回で1日分が終わるかしら。。。
ま、とりあえず出発で~す!
まずは札幌市内を観光するんですが、下車での観光はないんですョ。
午前中小樽に行く予定なので、札幌は車窓から眺めるだけです。
有名な時計台、北大、駅、道庁、後は。。。どこだったっけ~?!
そこやかしこをバスでグル~ッと回ってから、小樽に向けて出発。
そうそう、北海道の信号は縦に並んでるんですョ。
横に長いと、雪が積もってその重みで信号が壊れてしまうからだそう。
雪の深い地域では、私たち瀬戸内に住んでる者には考えられないくらい
大変な苦労があるそうです。
例えば除雪した雪は決まったところまで運び、そこで溶かすそうです。
その費用はやはり頭を抱えるような金額なのだそうですョ~。
それだけ税金がたくさんかかるんだし、北海道は地方税が高い?!
以前は屋根も雪が積もりにくいようなとんがり屋根だったそうだけど
最近はV型にして雪を落とさず溶かしやすい屋根になってるそうです。
雪は地面に落ちると処理に困るって言うか、お金がかかるから大変。
ま、でも雪が降るから雪まつりもできるし、寒い冬でも観光客が来るから
恩恵も受けてるともいえるんだけど。。。持ちつ持たれつ、なのかな。
さてさて、小樽に到着です。
私は13年前に来てますが、その時母がここのガラス工房でネックレスを
作ってもらったのにすぐなくしちゃったんですよね。
なので母にまた同じようなものを作ってあげようと思っていました。
でも13年前の記憶ってもうすっかりなくなってるので、どこだったのかも
わかりません。第一、まだそのお店があるのかもわからない。。。
でも自由時間はたっぷりあるので、きっと大丈夫でしょう。
まずは定番の運河で記念写真です。
昔はここが交通の要だったようで、運河ももっと広かったそうです。
小樽オルゴール堂です。
私たちが行ったときがちょうどキリの良い時間だったようで、いきなり
前に立ってる時計台からシュ~ポッポって汽笛の音とともに蒸気が出て
きました。蒸気機関車みたいな音と蒸気が時計台から?なんでぇ?!
ま、面白いから写真を撮って、さ~、中に入りましょ。
中に入ってすぐ「スミマセンが写真を撮ってもいいですか?」って尋ねたら
「どうぞ、いくらでもお撮り下さい」とのお返事。ま~、お優しい!では。。。
撮りまくりましたョ。
でもオルゴールってピカピカ光って綺麗なものが多いので、難しいです。
後から画像を見直したら、反射で白くなってたりしてました。
こんな大型のものがあり
これ全部、オルゴールなんですョ~。特に右端のお寿司にはビックリ?!
ちゃんと音楽と共に、お寿司がくるくる回っていました。
可愛い動物のや可愛いお人形さんのや人気モンの嵐のや色々いっぱい
たぶん数千個あるのでは?
万華鏡もたくさんありました。
一般的に万華鏡って言うのは覗くと中のガラス板に模様が写って
回すと模様が色々変わるんですよね。
でもこの万華鏡は、望遠用のように覗いたところの景色が写ってて
回すとその景色が色々変わって見えてとってもきれいなんです。
さすがにガラスの街で売ってる万華鏡ですね~。
そうそうこんなんもありました。
このオルゴールは壁掛けになっています。下にひもがぶら下がってて
それを下に引っ張ると可愛いオルゴールがなるんです。
オルゴール堂で何か記念に買いたいと思って迷ったけど、やっぱり
私はオルゴールは要らないかな~。
どれを買ってもたぶん家では聞かないような気がして、結局止めました。
でも1番気持ちがグラッとしたのはこのニャンコでしたけど。。。
ニャンコと言えば、このオルゴール堂のちょうど横にあったお店の壁に
ニャンコが張り付いてました! かわい~、迷わずパチリ!
このニャンコだったら欲しかったなぁ。家に連れて帰りたかった!
この塔はお菓子処「北海楼」の建物です。
お願いすればこのてっぺんの時計台まで上がれるそうです。
私たちはここで有名な、おかきを買いました。
あ、バスの中で食べるおやつのバームクーヘンもおっちゃんは要らない
そうなので1個だけね、買いました。
そのおかき。。。
秋鮭味、帆立味、松前味の3種類を買いました。
確か昆布味とか何かまだあったような気がするけど、私はこの3種類。
全種類母に3分の1持って行き、後はほとんど私が食べちゃいました。
美味しかったので通販で買おうと思ったら、北海道なので送料が高い。
誰にあげても喜ぶこと請け合いなので、まとめてたくさん買ったらきっと
送料も要らないのでは?と思ったら、ありゃりゃ、ここはいくら買っても
送料が千円以上いるんですよね~。何だかあほらしいので、や~めた!
もし3回目があったら、その時にはいっぱい買ってこようと思った次第です。
そして今日の目的である、ガラス工房「北一プラザ」に行きますョ~。
札幌からの道々ガイドの和子さんに小樽見どころや買い物の知恵など
授けてもらってたので、13年前のお店が「北一プラザ」だったことも
わかっていました。
なのでオルゴール堂と北一プラザには絶対に行こうと思っていました。
運河の周りのお店がたくさん並んでるところは堺町本通りと言います。
時間があったので本通のお店はブラブラ全部見て回ったけど
やっぱり私はガラス工房に行きたい。
北一ガラスには数軒のお店があり、実用品、アウトレット、高級品など
目的に合わせて買い物ができるようになっています。
私の目的のお店「北一プラザ」はまるで宝飾店のようなお店でした。
ここはアクセサリーや工芸品のような、ん~、実用以外の品が並んでて
その一角に手作りアクセサリーのコーナーがありました。
確か13年前はもっと工房って感じのところだった記憶がありますが
もう完全におサレなショップって雰囲気です。
そこで母にアクセサリーを買おうと思ったんだけど、最近はネックレス
なんてしない母にそんなもん買っても意味がない気がしました。
おっちゃんと相談して、携帯のストラップにしようかということに。
そしてキラキラ綺麗なスワロフスキーのストラップを作ってもらいました。
それがね、写真を撮るのを忘れてるのでまた撮ってきたら載せますね。
で、時間いっぱい使って美味しいソフトクリームを食べて一休み。
そして小樽での滞在時間は終わり、お昼ご飯に向います。
これから砂川ハイウェイオアシス館に行き、今日のメニューはジンギスカン。
そしてそして、午後はこの旅のメインの1つである旭山動物園に行きます。
でもね、和子さんの情報によると旭山動物園がある旭川は北海道でも
夏はけっこう気温が高くなるそうで、今日も暑いらしいということです。
だって札幌人の和子さん、今日は朝から涼しげ~な半袖なんです!
え~っ!荷物は全部バスのお腹に入ってるし、今更着替えられないし。
朝はこの服でちょうどよかったのに、どんどん気温が上がってきてて
バスにもどこの建物内にも冷房が効いてます。
道産子はこのくらいの気温だと夏なんでしょうかね~。
瀬戸内地方は、ま、ゴールデンウィーク辺りでもかなり暑いですが
今日の気温はまだそれよりはだいぶん低いと思います。
やっぱり暖かい地方に住んでると、暑さには強いみたいですね。
そう言えば先日の昭和新山のカフェのお姉さん、私はかなり寒いのに
「今日は暖かい」って言ってましたっけ~?!
ところでジンギスカンですが、1人用の鉄板で焼いて食べますが
野菜がたくさんあるし、肉も多くて、必死で食べましたが残りました。
おっちゃんは毎日お昼も夜も生ビール付きで(もちろん自前ですが
男性群はけっこう呑む人が多いですねぇ。)それでお腹が膨れるのか
「あげようか」と言うと、こっちがやろうかと聞こうと思ってたそうです。
小鉢がたくさんついてたのがあっさりして美味しかったですし
鉄板焼きのじゃがいも、かぼちゃ、アスパラ、トウモロコシは絶品!
ジンギスカンはやっぱりちょっくらしつこいですね、たくさんは無理です。
後、即行で洗面所に直行、お口くちゅくちゅモンダミンしましたもん。
でもジンギスカンで元気モリモリ!
これで昼から旭山動物園を走り回る準備ができたというものです。
1個でもたくさんの動物館を回れるように頑張るぞ~!!
それにしても暑いくらいお天気で良かった~。
というところですが、またまた長くなったので続きは次回。。。
次は旭山動物園、見たかった動物は全部見てきましたョ~。
その様子はまた。。。では今日もありがとうございました♪
« 北海道に行ってきました♪ 2日目午後、そして札幌の巻 | トップページ | 北海道に行ってきました♪ 3日目午後、旭山動物園の巻 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 「松山城」 in愛媛県松山市(2017.12.06)
- 「POEMU SWEETS PARK」 in 愛媛県東温市(2017.12.03)
- 府中公園 in府中市出口町(2017.10.20)
- 首無し地蔵さん in広島県府中市(2017.10.04)
- 道の駅さんわのミンチカツは美味しい♪(2017.09.19)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/52033513
この記事へのトラックバック一覧です: 北海道に行ってきました♪3日目午前、小樽の巻:
« 北海道に行ってきました♪ 2日目午後、そして札幌の巻 | トップページ | 北海道に行ってきました♪ 3日目午後、旭山動物園の巻 »
コメント