いちじくジャムを作りました
友達から、いちじくいる~?ってメールがあり、いるいる!と即返信。
夕方出先から帰りに取りに行きました。
ちょっとだけ上がって、ちょっとだけ話して、と思ったらいつの間に一時間。
あわてて帰って晩ご飯を作りました。
モミ付きの新米もたくさんもらい、よっこらよっこら車まで運びましたが
久しぶりに、ぎっくり腰になるかと思ったほど重いものを持ちましたよ。
で、もらったいちじくは熟れてないものやちょいと熟れ過ぎてるのもあり
友達もジャム用なんだけどって言ってたんで、やっぱしジャムにしよう。
晩ご飯を作った後いちじくに取りかりましたが、皮も簡単に剥けるし
何しろ私のジャム作りはいろんなことを全部吹っ飛ばして超簡単。
これからジャムになるいちじくたち。
熟れ過ぎてるのより、まだちょいと若いうぶないちじくが多いです。
少し固いのもあるので、包丁で細かくたたいてネチャネチャにして
すでにこのあたりでもうトロ~リとしてました。
鍋にグラニュー糖と一緒に放り込み、ぐるぐる回しながら煮詰めます。
アクだけはしっかり取って、鍋を持ち上げ火から離してけっこう強火で
ガ~ッと煮詰めていったんで割と早くできました。
最後はとろみ具合を見ながら火からおろすので、弱火でくるくるですが。
そしてレモン汁(ポッカレモン)をぐるりと回し入れ、またくるくる煮て
さて出来上がりは、木べらを持ち上げてジャムの落ち具合を見ます。
冷めるともっととろみが強くなるので、さらっとしてるくらいが止め時です。
出来上がったら瓶に詰めて、私は早めに使い切るので滅菌はしません。
わ~い、でっかいぞ~!
と言うのも、以前作った梅ジャムを配った後瓶を買い足してなかったんで
今回入れる瓶がない。。。
瓶のことまで考えずにジャムを作り始めてしまい、探し回る羽目になり
でもこのでっかいのしかなかったんで、とりあえず全部入れちゃいました。
私はヨーグルトに入れたり、パンに乗っけたりもしますが
必ず一回はジャムとかき醤油だけで鶏肉や豚肉の煮込み料理を作ります。
何より一番美味しい気がして、これをあてにしてジャムを作ってるかも。
果物が安かったり、余ったりした時はすぐにジャムにしておきます。
調簡単なので、作り慣れたら晩ご飯の合間にちょっと作れますよ。
ただし防腐剤が入ってないので、冷蔵庫で保管、早めに使い切ります。
料理に使うとけっこうな量が要るので、すぐになくなりますけどね。
果物の甘みでまったりとまろやかな味の仕上がりになります。
市販のジャムでもできますが、やっぱり手作りジャムの方が美味しいです。
ぜひお試しくださいね。
« 「穀灯」今月のやさいのランチプレート | トップページ | 杵屋のうどん »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鮭の白子煮とレンチン茄子の中華風おひたし(2017.10.30)
- 「レンコンのチーズカレー焼き」作ってみました(2017.10.22)
- 納豆にハマってます♪(2017.04.07)
- バナナナッツ&ラムレーズン入りフルーツケーキ♪(2016.09.17)
- カンパチと鯛を堪能♪(2016.06.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/55884276
この記事へのトラックバック一覧です: いちじくジャムを作りました:
コメント