我が家のわけぎ生活♪
いつも野菜をくれる知り合いが大量のわけぎをくれました。
その日の朝引っこ抜いてきた新鮮そのもののわけぎです。
切ってると涙が出てくるくらい新鮮なんですよ。
写真は撮ってないですが、ホンマのホンマにすんごい大量でした。
「もらい物は大好きだけど、もうちょっとこまめにくれたら嬉しいけど」
と思わず口に出ちゃったくらい、両手で抱えきれないほどの束が2つ。
ちょうど用があったんで、一つの束は母の住んでる高専賃に持って行き
併設の多機能ホームの職員さんたちにあげました。
持て余してたものなのに、みんなとっても喜んでくれて良かった♪
そしてウチに残ったデッカイ一束。
ちょうど隣の奥さんが実家に帰ったからとおみやげを持ってきてくれたんで
あ~、ちょうどいいところに!とバサッと持って帰ってもらいました。
でもまだ一抱えはあります。
ま、眺めててもしょうがないので、取りあえずすぐ使えるように洗っておき
ジップラップに入れて冷蔵庫に。
土付きで根もついてるので、そのままにしてた方がもちが良さそうなんで
当座に使う分だけ洗っておきました。
と言ってもネギ代わりにもせっせと使ってることは使ってるんだけど
そんなもんじゃなくならないほど大量ですもんね。
やっぱりこの前大量にわけぎをもらった時にえ~っとぬたを食べたんよなぁ。
そのときのぬた、他にも中身を変えて一日おきくらいに続けて食べました。
今度は何にして食べよっかな。
こういうときには、そうそう、クックパッド!
検索してみるとけっこうわけぎもみなさん使ってるんだねぇ。
その中でこれを試してみました。
わけぎをレンジで加熱して、根元に青いところをくるくる巻いていきます。
後はそれぞれ好きな味で、わけぎそのものの味で食べる一品です。
超、超、超簡単で、ホント!甘くて美味しいんですよ。
巻き方が雑ですねぇ、私、早いけど荒いんで。。。
我が家は田楽味噌で食べましたが、わけぎの淡白な味にぴったり合って
この量なのに、3人でペロッと食べちゃいました。
このくらいでも、生のわけぎの量で言うとけっこう大量消費です。
他にも豚肉で巻いてあったり、中華和えみたいなのもあったりと
人さまのアイデアをちょっと拝借すればいろいろ幅も広がります。
次男ちに持って行くものがあったのに、わけぎだけ忘れて行っちゃって
まだまだ我が家のわけぎ生活は続きそうです。
買うんだったら一度にこんなに大量には買わないと思うので
レシピをいろいろ考えたりして工夫するからそれはいいんだけど
やっぱり少しずついろいろな野菜をいただきたい、って我ままだよねぇ。
ま、そういうわけで我が家のわけぎ生活の一部をご紹介しました。
« 天霧のぶっかけうどん。あ、天ぷら付き♪ | トップページ | マゴ守りは楽しい♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 鮭の白子煮とレンチン茄子の中華風おひたし(2017.10.30)
- 「レンコンのチーズカレー焼き」作ってみました(2017.10.22)
- 納豆にハマってます♪(2017.04.07)
- バナナナッツ&ラムレーズン入りフルーツケーキ♪(2016.09.17)
- カンパチと鯛を堪能♪(2016.06.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/513216/57175426
この記事へのトラックバック一覧です: 我が家のわけぎ生活♪:
コメント